shibuya.trac 第8回勉強会に参加してきました

ブログ書くまでが勉k(ry とか言われていたりしますが、最近は、次の勉強会でLTするまでが勉強会らしいです。。。
前回に引き続き、2回目の参加でしたが、楽しかったです。ビールのみながら、まじめな話と楽しい話と、同じことに問題意識を持った人が集まっていて、共感できて。そういう雰囲気でした。

以下、私なりのメモです

前説: Ruzeeさん

  • Shibtraとは
    • 企画会議なし!
    • しゃべりたい人がしゃべる!
    • 初心者歓迎!
    • 2、3ヶ月に1回は開催!

発表

分散開発におけるTrac: こんぴろさん
  • 個人的な意見です
  • 言いたいこと = はさみとツールは使いよう
    • 下手に使うと足かせだと
  • 現在のプロジェクト
    • 東京都福井で分散開発(320km離れている)
    • 地理的に離れた場所=分散開発
  • ところで、アジャイルマニフェスト
    • プロセスやツールより個人との対話
  • けど、320kmはなれたら
    • 個人との対話をプロセスとツールで補う!
      • ★なるほど
  • Tracはマクロ、プラグインが豊富でいい
  • FullBlogPlugin
    • 主に朝会
    • 画面見ながら、Skype
    • 昨日やったこと、今日やること、連絡を”事前に”書いておく
  • TagsPlugin
    • Wikiにタグを付ける
    • Blogにカテゴリの機能がつく
  • TracWysiwygPlugin
    • Wysiwyg!
    • ★うちも愛用してます!
  • Mikogo (http://www.mikogo.com/)
    • フリーのデスクトップ画面共有ツール
    • 朝会で活躍中
  • デモ
    • ChromeのExtensonでチケットにログを書く
    • Mikogoで共有
  • 最後にもうひとつ
    • いいやり方を知ると、原理主義になりがちだけど、自分たちのコンテキストに合わせて変えていく!が重要だね
HudsonとAutoItで自動テスト: こかわさん
  • 初参加
  • アンケート
    • Hudson知ってる?
      • みんな手が上がる。
    • Hudsonつかってる?
      • 半分ぐらい
    • 自動操作テストを導入している?
      • すくない
    • クライアント系?Web系?
      • Web系多し
  • Hudson自体の説明は省略
  • 自動操作テストをHudsonでやりましょうという話をする
  • (っと、ここでピザ到着。そして中断)
  • AutoItで自動操作テスト
    • フリーツール
    • Windows上のGUI操作を自動化できるBASICライクなスクリプト言語
    • アプリの起動、ウィンドウの監視、キー入力、ウィンドウキャプチャ
  • AutoItでできること
  • デモ
    • IEを起動して、Google検索
      • フォームの読み込み待ちは勝手に判断してくれるらしい
    • Windowへの操作はWindowハンドルをキーとして判別
      • ほかのWindowが前面にあってもエラーとならない
    • Hudsonでエラーが出た→バグ管理システムの自動登録を作ろうとしている
    • IE以外は公式サポートなし
Tracで今日からはじめるスクラム/アジャイル開発: kawaguchiさん
  • アジャイルの姿勢
    • 共感
    • 透明性
      • 見える具合を維持するのは結構大変ですよね
    • 実測駆動
      • 一回やった結果から、次はこれくらい!
  • スクラム
  • スクラムの源流
  • いい資料
  • 姿勢を維持するには、プラクティス
    • チケット駆動(TiDD
    • タスクボード+付箋(=チケット)
      • Not Planned
      • TODO
      • In Progress
      • Done
    • ハレパネ(スチレンボード)がお勧め
      • A1かA2サイズ。A0はでかくてやめた
    • ポストイット
      • 強粘着を必ず使う!
    • チケットの書き方(フォーマットについて)
  • 運用
    • 先にポストイットをつくる
    • それをTracのチケットに登録し、チケット番号アサインしたうえで、付箋に記載
    • 朝会にて確認し、根家手入るものはTracへ入れて、チケット番号を振る
    • チケットの種別を
      • 色でわける
        • 普通のチケット
        • 割り込み仕事
        • 期限が決まっている仕事
    • 朝会
      • 昨日やったこと
      • 今日やること
      • 困っていること
      • 朝会の内容が、チケットとちゃんと対応していること!
  • 見積もり
    • チケットの右上に見積もった工数を記載
    • プランニングポーカー
    • ポーカーで、せーのドンで各自の思う工数を提示する
      • どうしてその工数
      • みんなで共有して、
        • 全員参加、相対規模、近くは詳細で正確
TracAgile開発
  • Ruzeeさん
  • かわぐちさんとかぶる
  • よくある話
    • Tracつかったから。Hudosonつかったからアジャイル
      • これは違うと
    • 大事なこと
    • ラクティスをしていないからアジャイルではないということじゃない
      • ラクティスは助けるための道具
    • 頻繁に継続的に顧客のニーズにあった高品質なソフトウェアを届けることができれば、方法論は何でもいい!
    • アジャイル
      • 全員同席
        • 顧客も
        • 全員同席なら、ツールより、アナログな方法(チャートとか)のほうがいい!
        • 同席が難しい=ツールのサポートが必須
  • どうやってTracを使うか
    • プロジェクトの最初から使おう!
    • Tracが「場」になるように!
    • 立ち上がりが重要
      • 提案からスプリント0までが重要
      • スタート肝心!
  • 提案からスプリント0まで
    • 営業用Tracを作る
      • 客先に何聞いたとか
    • 案件用Trac(顧客公開用)
      • プロジェクトに関するリスクも盛り込む
      • メールのやり取りの前に公開して、Tracを使ってもらうように
      • Tracを真ん中に置く
  • Tracを顧客に公開する目的
    • 情報の一元化
    • 信頼の構築
      • 隠さない
  • スプリント0にやってること
    • Tracの立ち上げ
    • メーリングリスト
    • 仮想化した開発環境の配布
    • SCM
    • コーディング規約
    • 製品ビジョンの確認
    • おおまかなリリース計画
    • スプリントの期間と回数
    • Doneの定義
      • 終了の定義をきめる。プロジェクト(顧客ごと)に品質の定義がことなる
      • タスクのDone・プロジェクトのDone
  • スプリント中
    • 朝会の内容を事前にWikiにかく
    • ふりかえりの内容(ホワイトボード、デジカメにとる
    • 仕様メモ、手順などをWiki
  • プロダクトバックログTracで(Agilo)
  • Tracを使い続ける
    • 二次開発、保守でも、初期のTracを使う
      • ナレッジの分断を防ぐ
    • ゴミ箱にしない努力
      • チケット見て(毎日)たな卸し!
        • 放置したチケット数は不健康なプロジェクトを計る指標かもしれない

LT

神速さん: 5分でわかるTracPluginの作り方
  • いきなりの敗北宣言!(5分じゃ無理!)→爆笑
  • Pluginの仕組み
    • Python/JS/CSS/HTML
    • 特定のタイミングで動く
    • どのページで動かすか
    • どのJS/CSSを追加する?
      • CSSで書くこと
      • ケーキ!!!
  • 実例
    • ねたを決める
      • WorkFlowEditorPlugin
        • Web上からTrac.iniを弄る
        • ステータス変更以外はできない→できたらすごくない?

(っと、ここで時間切れ!)

ゆかわさん: Tracのソースを呼んでみたー
  • プラグインの作り方
    • Componetを拡張
    • 拡張ポイントを実装
  • アーキテクチャ
    • 拡張が容易な
    • Trac自身もプラグインとして実装
      • Adminモジュール
      • チケットモジュール
      • Wikiモジュール
    • 実現してるのはCore.py
  • Plugin処理フロー
    • TicetSubmitPolicyPlugin
  • まとめ
    • EclipsePlugin開発みたいな良書がほしい!
とらっくじら: ショーンさん

(TracとJIRA)

  • あとらしあんの中のひと
    • JIRA
    • Banboo=CI
  • 課題管理のシェア
    • 65%ぐらいはExcelだよね
    • けど課題管理はExcelでは問題あるよね
  • 当たり前だけど、できてないこと
    • 課題管理にはExcelでは無く課題管理ツールつかおうよ!
  • Excelをやめられない理由
    • 習慣
    • みんなで課題管理ツール使って変えて行きましょうよ
  • 宣伝
引越しのタスクをBTSで: ikikkoさん
  • かかわるひと
    • おくさんと(非ITの一般人
      • 一般人www
  • バックログで管理
    • 40チケット
    • 引越し前22件
  • 心がけたこと
    • シンプルに!
    • リアクションをする!
      • 奥さんがチケットをクローズしたら、「ありがとう」とかリアクション
    • レールを敷く
    • 振り返る
  • 良かったこと
    • チケットをクローズするのが気持ちいいと奥さんに実感してもらえた
    • どこからでもWEB経由でみれる
RedminでもTracLightnig: かおるんさん
  • TraclightingになれるとRedmineはインストールが大変
  • 楽なのを探すと
  • 思いついた!
    • TraclightingにRedmine入れる
      • BitNami::いれて、Portを変える
WikiMacro3分間クッキング: riskさん
  • TracWiki見てますか?
    • どうやって書いたら?
    • 使いづらい?
  • 小人さんが住んでる?
  • Wikiマクロで盛り上げよう
    • すみませんマクロ
      • 素直に謝れる男を目指すとかw
    • 材料
      • 下ごしらえ
      • Wkiマクロ用のテンプレ
        • Template.py
      • Sumimasen.py
      • SumimasenMacro
      • 時間切れーーー
すいぎんとう: @itouakihiro
  • MercurialTrac
  • TracMarcurialを使うのはすごくメンドクサイ
  • そこでhglight:
  • インストールが簡単!
  • hgの問題
  • 日本語の処理が辛い
    • 日本語のファイルが駄目
    • JamCircle

後説

  • Ruzeeさん
    • 次回未定
      • 年末か年始
      • 会場、発表者募集
    • かえってブログ書くまでが勉強会
    • ていうか、次回LTやるまでが勉強会
    • TracLightnig3.0
      • アルファ版テストご協力を!