tanabata.tracに参加してきました

ブログに書くまでが勉強会です。とid:kanu-orzさんがおっしゃっていたので所感を書いてみようと思います。

Shibya.tracは初めて参加させていただきました。
知っている人が居ない状態でしたが、楽しかったです!
あと、ビアバッシュも初体験。ビール大好きなので、ぜひ、社内の勉強会でもやってみたいです。
スタッフの皆さん、スピーカーの皆さん、参加者の皆さん、お疲れ様でした!

USTのリンクも貼っておいてと。
http://www.ustream.tv/recorded/8125667
http://www.ustream.tv/recorded/8127374



以下、自分なりのメモです。

ゆかわさん id:wyukawa - 大規模受託案件(Java)でのHudsonの導入事例紹介

  • Hudsonをコンパイルエラーの検知のために導入した
  • 途中から入った案件で、入った当初はコンパイルエラーだけで1000個!
    • (僕の感想:体験したことのない状況。。)
  • それでもHudson入れて、コンパイルエラーがない状態に持っていった
    • ビルドはMevenでなくAntを使った。理由はシンプルだから
      • ぶっちゃけAntRunプラグインつかってません?Meven使いの皆さん (僕の感想:あるある。RMIのプロジェクトのビルドってMevenでできなくて、AntRunしたなぁ。難しいよねMeven)
  • ファイルパスや文字コードなど、ローカルPC(Eclipse)でのビルドではOKでも、Hudson上でのビルドが通らない事は多々あるよ。それだけのためでも、Hudsonの導入は意味があるよ
  • ワークスペースから、成果物をそのまま(Webから)ダウンロードできるのが便利
  • Hudsonの導入でキモはbuild.xmlですよね。Hudson自体の導入はそんなに難しくない
  • (僕の感想:Hudsonやっぱり入れてみよう。)

おぉまえさん id:jun66j5 - Trac への最近の取り組みとか

  • Trac0.12の翻訳した。(僕の感想:すげー!!!おぉまえさん++)
  • 0.12の機能でWikiの強化があるけど、記法がWikiCreole書式という標準を使っている
    • \\(バックスラッシュ2つ) で改行!
    • (僕の感想:WikiCreoleって初めて知りました。ちょっとしらべてみよう)
  • 0.13の機能の予定
    • マルチプロジェクト
    • リポジトリブラウザ
    • 分散バージョン管理サポート
    • Wikiエンジン書き直し
  • Tracに貢献しよう
    • (僕の感想:Python初心者だけどPluginから始めてみよう。がんばろー)

Oかもとさん - TracLightningの開発に見るテストコードを1行も書かずにTDDする方法

  • TDDはいわゆるTDDではない、TDD
    • (僕の感想:ふんどし?そうきたかぁー)
  • TracLitghtnig2.5.0の機能

(僕の感想:これは便利だなぁ!こっちも使いたい!)

Ryuzeeさん id:ryuzee - IISTrac

  • IIS上でTracを動かすのに苦労した。80時間かかりました(僕の感想:そんなに大変なのですか!!)
  • IIS上でPythonとかを動かすには、FastCGIが定石
  • (僕の感想:IISはほとんど使った事が無いので、メモがあまり取れませんでした)

ikikkoさん id:ikikko - とあるWeb系会社の開発環境まわりの一例紹介

  • Backlogの会社の開発環境紹介
  • Selenium、Hudsonスレーブ(?)を自動検出して、UIのテスト実行
    • Seleniumのテスト書きにくい、動かない、時間がかかる(僕の感想:あーあるある。ディレイの調整とか、フレームがあるといちいちTopから指定してとか、やったことあるなー。)
  • Cacoo
    • ブラウザだけできれいな図を(僕の感想:Visioみたい。きれいにできてるなー。いいな!!)
    • Wikiで図を扱うのが面倒だとおもったから作った
      • Tracに図を貼って更新するデモ(iframeで貼る)

と、この辺で力が尽きてきたので、残りのLTで特に気になったことを。

      • -

お疲れ様でした。。。
明日は娘のプレ幼稚園に参加なので、もう寝ないと。